ありがとう!フルキーボードケータイ #N-08B ブロガーフォーラム 第2回:その1
NECカシオモバイルコミュニケーション様からモニターとして提供頂いている docomo フルキーボードケータイ N-08Bの第2回イベントに参加しました。
◆NEC様からご挨拶
まず、NECのの増田様から今回のイベント開催のご挨拶がありました。
フルキーボードケータイ N-08B ブロガーミーティング06 posted by (C)246g.com
今回モニターとして使ってもらい、Blogに記事を書いていただいた。
ブロガーの方から使い勝手に関する意見を受け、これをストレートに次回の製品に反映したい。
◆スペシャルゲスト
jig twiの開発元の、jig.jpの代表の福野様と開発者の島田様の登場です!
フルキーボードケータイ N-08B ブロガーミーティング03 posted by (C)246g.com
福野様>第一回N-08B ブロガーフォーラムについては新幹線の中から見ていた。
それまで、jig twiは横画面に対応して無かったが、N-08Bの発売に間に合うように頑張って開発した。
島田様>横画面の対応をやらなきゃ、N-08Bのモニタブログで縦画面の写真が思いっきり晒され大変になりそう。なので頑張った。 😉
悩んだのが通常上アイコンが横に配置する必要がある。
使い勝手を良くしたいので、何パターンか試して調査した上で現在のレイアウトを決定した。
jig.jp という会社は細かい対応が売りである。
これからも、変な機種 出されても素早い対応を頑張るつもり。
ということで、福野様は、その日すぐに福井に戻られるんだそうです。(※1)
jig.jp様は、開発センターが福井にあるそうで、東京福井混合チームで開発しているんだそうです。
jig twiについては、今後どういうカタチでビジネスにするのかを模索しているとのこと。
◆N-08B発売後の状況
もうNEC のケータイと言えばこの方、藤原様の登場!
フルキーボードケータイ N-08B ブロガーミーティング05 posted by (C)246g.com
・販売店
販売店の状況として、今までに無かった端末なので今までに無い売り方をされていた。
普通に携帯電話を買いに来られた方が、何!?この端末!?という反応をして頂いている。
販売店から、携帯電話ですよと伝えると興味を持っていただける。
店頭から、通話出来るのかという問い合わせがい多かった。
更に、imodeが出来ることが驚きという声が聞こえた。
・購入検討の方
購入を考えている方にとって店頭では解らないことが多いが、サイトの情報を見ると解るという場合も。
まずは、店頭で興味を持っていただくことがも重要。とにかく知っていただくのが必用である。
買っていただいた方の声を聞く場所として、みんなNらんど
Nケータイのコンテンツが多くある。N-08Bにも着せ替えツールがある。
従来のケータイだと着せ替えはあたりまえだが、N-08Bのカタチだと着せ替えで切るのかどうかでさえも良く解らない。
ブロガーの方の記事で、着せ替えをしたという記事があり、N-08Bでも着せ替えが可能というのが解ったという声があった。
・アンケート
みんなNランド経由でアンケートをだして見た。
買われた方の声、何が購入のポイントだったか?
- 大きなキーボード
- 長時間動作
- 大画面
- Lui機能PCメール
- アクセスポイントモード
これらの機能が受け入れらたのは、N-08Bのコンセプト通り。
満足度調査でもキーボード、長時間は評価をもらっている
商品企画の狙い通りの反応が得られた
・問い合わせ窓口
NEC端末専用の窓口に、N-08Bについて発売前後から多数の問い合わせがあった。
アクセスポイントモードの問い合わせが多かった。
パソコンを一緒に使っている方、ゲームモバイル端末を使いたい人が多い。
Lui機能に関する問い合わせも多かった。
・Lui機能について
Lui機能が使えるかどうかを判定ツール「環境チェックプログラム」があるが、ダウロード数がかなり多い。
Lui機能を導入して、N-08B経由で、iTunesが使えた、インターネットラジオが聞けたなどの嬉しい感想があった。
藤原さんは、Luiで自宅のPCの家計簿を付けているそうです。 😮
ということで、N-08Bの販売台数については、docomo様が公表しないそうなので教えていただけませんでしたが、それ以上にこの端末に関する反響や問い合わせは多かったそうです。
特に、ブロガーの方の記事を見られて、というきっかけや、逆に販売店でN-08Bを見て興味を持ってネットにアクセスし、ブロガーの方のコンテンツがヒットする確率も高かったそうです。
実際にアジャイルメディアネットワークのカイ様が、N-08Bをキーワードにした様々なgoogle検索をデモされましたが、著名なニュースサイトよりもブロガーの記事の方が上位に来る結果となっていました。
その2の記事に続く・・・
※1:お名前が違っていたので訂正させていただきました。