246Gallery

バイク、F1やクルマ、音楽やギター、カメラやガジェットの話題を日々お届けするブログ

カメラ・写真

CCD + CMOS = MOS

デジタルカメラのイメージセンサーはCCDや、CMOSが主流ですが、そのいいとこどりのMOSってのも実用化されています。

デジタルイメージング機器の撮像素子といえばCCDとCMOSが主流。搭載機が増えつつある「MOS」は、両方式の長所を併せ持つ「いいとこ取り」を実現する。

CCDとCMOSのいいとこ取りとはいったいどういうことなのでしょうか?
開発元であるPanasonicのHPでよく解る図が、、、、

CMOSは画像素子毎に増幅素子を持ち、低電圧低消費電力で動作するのが特徴ですが、受光面積が少ないことが欠点のようです。
PanasonicのLIVE MOSはCMOSと同等の構造で、受光面積を増やしたのが良いとこ取りということです。

そんなLIVE MOSイメージセンサーを採用したのが、Panasonic とオリンパスのデジタル一眼レフカメラ、そして、その未来は先日発表があったマイクロ・フォーサーズが引き継ぎます。
他社より若干小さいイメージセンサーですが、LIVE MOSによってその欠点を補完し、逆にその小さいイメージセンサーを生かして、これまで見たことも無いような新しいカメラが発表されることを心待ちにしています!
一応、オリンパスユーザとして;;;^^)

新しいデジタル一眼の未来が、垣間見えた気がします。
オリンパスと松下電器は、これまでデジタル一眼レフの規格として「フォーサーズシステム」を推し進めてきました。

関連リンク

【速報】オリンパスMicro Four Thirdsフォーマット発表!! – :: 246 log ::

【レンジファインダー】マイクロフォーサーズ萌え【ビデオ撮影】 – :: 246 log ::

“マイクロフォーサーズ”の狙いとは – :: 246 log ::