Movabletypeを導入
最近ホスティングサービスを さくらインターネット に変更したのを契機に、このBlogを皆様おなじみ?のMovabletypeで作成してます。
このページの経緯を書きますと、元々1999年に掲示板CGIを1人書き込み用に改造してスタートしました。
その頃私は“Blog”という言葉を知らなかったのですが、一般的には2000年くらいから“Blog”又は“Weblog”という言葉が一般化したらしいです。
自分も2003年この日記をBlogger.comに移行しました。
Bloggerのサービスは、コンテンツはBlogger側サーバーにあり、それをHTML化し自分のサイトへFTPでアップロードしてもらう仕組みです。
2004年これまで246g.comを置かしてもらってるいたホスティングサービスさくらインターネットが超格安でホスティングサービスを開始、加えて独自データベースに対応したのを契機にMovabletypeを導入しました。
移行したメリットですが、まず自分でDBが管理できること、例えばBloggerでは300エントリしか保存できないようなのですが、このような制限はありません。
それからMTのカテゴリ機能ので、もともとの2輪、4輪、ギターとその他という4つのページを1つのlogに統合することができました。
で実は最も大きいのは、DreamweverなどのWeb構築アプリを使わなくても体裁の整ったページが作成できることでしょうか、、、、例えばこの上のRoom246ページはBlogでは無くサイトをナビゲーションするページなのですが、これもMTで作成しました。
MT自体は自分でホスティング先にインストールする必要があるのですが実はとても簡単です。
例えばMTのインストール方法も、ITmedia エンタープライズ:MovableType 3 等で詳しく説明されています。
ちなみに、246gのホスティング先のさくらインターネットですが、年間1500円で300Mを提供してくれます。これまで年間20000円くらい払っていたのですから、画期的な安さです!
最近このような格安でMTにも対応するホスティングサービスが続々と登場していますが、この価格で元が取れるのか?とこちらが心配してしまうほど安いですね?(^^;;;
まぁ、わざわざホスティングなんかしなくっても、無料でBlogを立ち上げられるサービスも沢山ありますけどね、、、
ちなみにWeblogの歴史は、日本のウェブログの歴史(詳細版) [はじめてのウェブログ [weblog for beginners]]で説明されています。日記ページって日本独自の文化だったんですね、、、かなり深いぞ!