ということで、一応主要なブースは見てきたつもりですが、混雑してたり、気まぐれだったりして、しっかり見ていないブースもありますが、今回のレポート的には、こんなもので、最後にその他気になったバイクやブースをご紹介いたします。
こちらは、モトグッチのブース
個人的には、MOTO GUZZI LeManがとうとう消滅したので、ちょっとがっかりなワケですが、モトグッチもそれなりに頑張っています。
伝説となったV7を現代に復活させたモトグッチらしさを味わうにはいま一番のバイクです。
こちらは、MOTO GUZZI公式サイト。

MOTO GUZZI via kwout
こちらはハスクバーナのブース
スウェーデン生まれのハードなオフロードマシンは、その過激な特性が誰おも引き込む魅力を秘めたマシンです。
こちらHusqvarnaの日本公式サイト
こちらは、ミシュランタイヤのブース
思わず、コンパウンド触ってみちゃいたくなる展示ですね。
こちらミシュランタイヤの公式サイト
日本でもミシュランはやはりプレミアムタイヤという評判ですね