156TS Selespeedの友人が147GTAの購入を検討しているとのことで、近くのディーラに同行したところ、 147GTAのセレスピード試乗車がありましたので、おいらも運転させてもらいました!
上にも書いたように、友人の156TSは本当に初期にセレスピードですが、ちまたではタイムラグやシフトショックなどで評判はあまりよろしく無く、その後のマイチェンなどで徐々に“使える”ようになったということです。
わたしも昨年に147 Seleを試乗しましたが、その通り確実に進化してたと思います。
今回は3.2Lエンジンにセレスピードが組み合わされたとうことで、興味しんしんですね!
◆まずはオートマチックモード
最初はオートマチックモードで走行を開始しました。
予測通りというか当然3.2のトルクがあれば、流れにのれなかったり、もたもたしたりということはまったくありません!
シフトショックもかなり改善されているようですね。
とにかく街中はオートマモードを使って唯一の不満は、かなりリードするような走りをしても低回転でスムースにシフトをするので、中回転域以上のAlfa V6の美味しいところをなかなか味わえないということぐらいですね!
◆マニュアルモード
ディーラの方の説明によると156のシフトプログラムが、ギアを抜く信号→(ニュートラル)→次のギアに移動する信号、で制御しているのに対して、147以降は、次のギアに入れる信号のみでシフトしているのでタイムラグが少ないとのことです。結局わかるようで解らない説明なのですが、とにかくシフト時間が短縮されているとのことです。
確かにもうまったく問題がないくらいシフトは素早く行われるのですが、あまりにもあっけなくて逆にメカを操作している感覚が希薄になっているような気がしました。
またシフトダウンも正確に回転を合わせるのですが、156の場合はまず盛大にブリッピングを入れて回転が落ちながら合ったところでギアが入るパターンだったのが、147の場合は一発で正確に回転に達した瞬間に繋げるというパターンです。つまり、155の方が時間はかかるけどかっこいいシフトダウンを決めているわけです(笑)
これが、ディーラの方が言っている制御のことなのでしょうかね、、、
◆セレって
私は初期型156セレでもまったく気になりませんでした。
あくまでもクラッチで動力を0にしてシフトしているのですから、シフトをしている間に“つんのめる”とか言われる感覚はシーケンシャルではしょうがない筈です。
実際、助手席に座っている人はそれほどショックを感じていないのではないのでしょうか?
例えば助手席に人をのせて、マニュアル操作で自分はショックを与えていないつもりでも隣の人を横目で観察していると首がかくんと動いていることがよくあります。
ショックを防ぐにはシフトする前後にスロットルの方で加速をなめらかに上下させる必要があるのですが、これをやると結局ジェントルでゆったりな走りをするということですよね!
自動にやらせておいて、加速したいんだけどシフトショックが大きいぞ!というのは人間のわがままかもしれませんね!(笑)
ちなみに、ドイツ車ではDSGというシーケンシャルシステムが最近多くなっているようです。
http://www.drivingfuture.com/car/audi/zen021220_01/
けっきょくシフトショックを無くする為には、メカ的ニュートラルを作らないということしか無いみたいですね!
自分は初期型156のように、ギアの繋ぎがダイレクトに解り、シフトダウンは元気良く!の方が好きです!
オートマモードではショックが出ないようアクセルを1/4くらいで身を任せて、信号ダッシュの流れより遅れて走るのも悪くないですよ!